費用
「お見積り」は「無料」です。 お気軽にお問い合わせください。
自筆証書遺言書の作成サポート
司法書士報酬 |
5万円〜 ※「目的財産の種類・数・価格」などによって異なります。 ※「実費代」として「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かる場合があります。 ※依頼者様がご病気などで当事務所に来ることができない場合でも対応可能です。
|
---|
公正証書遺言書の作成サポート
司法書士報酬 |
8万円〜 ※「目的財産の種類・数・価格」などによって異なります。 ※ 当事務所で「証人」を用意する場合、1人につき1万円がかかります。 ※「実費代」として「公証役場に支払う費用」・「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。 ※ 依頼者様がご病気などで当事務所及び公証役場に行くことができない場合でも対応可能です。 |
---|
秘密証書遺言書の作成サポート
司法書士報酬 |
8万円〜 ※「目的財産の種類・数・価格」などによって異なります。 ※ 当事務所で「証人」を用意する場合、1人につき1万円がかかります。 ※ 実費代として「公証役場に支払う費用」・「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。 ※ 依頼者様がご病気などで当事務所及び公証役場に行くことができない場合でも対応可能です。 |
---|
遺言執行者の就任(遺言の内容を実現する業務の依頼)
司法書士報酬 |
25万円〜 ※「目的財産の種類・数・価格」「目的財産の売却の有無」「相続人間の紛争性の有無」などによって異なります。 ※「実費代」として「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。 ※ 遺言の内容が「不動産の名義変更(登記手続)」を含む場合、「税金(登録免許税)」が掛かります。 ※「税金の申告」を伴う場合、「税理士報酬」が掛かります。 ※「司法書士報酬」は、当事務所の司法書士が遺言執行者に就任した後(遺言者様がお亡くなりになられた後)、遺言の目的財産(相続財産)から精算する形で依頼することができます。 |
---|
遺言書の保管・遺言に関する継続相談
保管料及び継続相談料の合計 |
年間 1万円〜 |
---|
遺留分の放棄の許可の申立のサポート
「申立書等の作成」「戸籍謄本等の取得」及び「家庭裁判所への書類の提出」などをサポートをします。
司法書士報酬 |
5万円〜 ※「事件の難易度」などによって異なります。 ※「実費代」として「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。 |
---|
遺言書の検認の手続のサポート
「相続人の調査」「戸籍謄本等の取得」「検認の申立書(裁判所提出書類)の作成・提出」「検認済証明書の取得」の最初から最後までをサポートをします。
司法書士報酬 |
4万円〜 ※「相続人の数」などによって異なります。 ※「実費代」として「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。 |
---|
遺言執行者の選任の申立のサポート
「申立書等の作成」「戸籍謄本等の取得」及び「家庭裁判所への書類の提出」などをサポートをします。
司法書士報酬 |
4万円〜 ※「事件の難易度」などによって異なります。 ※「実費代」として「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。 |
---|
生前贈与サポート
土地・建物の名義変更の登記 (生前贈与の登記) |
5万円〜 |
---|---|
贈与契約書の作成 |
2万円〜 |
※「目的財産の価格・数」などによって異なります。
※「実費代」として「印紙代」・「郵便切手代」などが掛かります。
※「登記」の場合、「税金(登録免許税)」が掛かります。
※「贈与税の申告」を伴う場合、「税理士報酬」が掛かります。
※ 上記各報酬の価格は税抜き表示です。
※ 司法書士が出張する場合、「日当代」が掛かります。
※ 上記以外の手続に関する費用については、直接、お問い合わせください。
※ 事前に「費用」の明細を説明して依頼者様と契約してから、依頼に着手する流れになります。
〒901-3124
沖縄県島尻郡久米島町字仲泊1201番地 202